横浜市立大学救急医学教室

この街・横浜を守りたい

ABOUT US

 救急医学教室とは

  横浜市立大学救急医学教室は2010年に発足しました。
そして2020年現在、5箇所の救命救急センター、
複数の関連病院に救急医を配置しています。
そして横浜・横須賀の救急医療を支えています。
今後、横浜から「日本」、さらには「世界」を目指して
さらなる努力と挑戦をしていきます。

MORE LinkIcon



 新着ニュース   2023.3.31 更新

2023/3/31

Perfusionに英語論文「Iliopsoas haematoma during extracorporeal membrane oxygenation: A registry report from the COVID-19 critical care consortium across 30 countries」(谷口医師)がpublishされました。

2023/3/27

済生会横浜市南部病院廣見医師が2022年度ベスト指導医賞を受賞しました。

2023/3/24

VOICE(竹内一郎教授)を更新しました。

2023/3/19

2023年度第1回教室説明会を行います(2023/5/16 19時から)。

2023/3/19

横須賀共済病院専攻医山本翔太医師が2022年度ベスト指導医賞を受賞しました。

2023/3/13

Scientific Reportに英語論文「Prediction of prognosis in patients with severe COVID-19 pneumonia using CT score by emergency physicians: a single-center retrospective study 」(大井医師)がpublishされました。

2023/3/10

附属病院・センター病院合同呼吸ECMO症例検討会をwebにて開催いたしました。

2023/3/8

International Journal of Emergency Medicineに英語論文「Diagnosis and treatment approaches for simultaneous onset of subarachnoid hemorrhage and thyroid storm: a case report」(大矢医師)がpublishされました。

2023/3/8

2022年度第6回教室説明会は、12名の初期研修医の先生が参加してくださり、盛会で終了いたしました。次回もぜひ参加してください。

2023/3/7

横浜市大附属病院で多数傷病者受入訓練を行いました。

2023/3/5

2023年3月7日19時より教室説明会を行います。奮ってご参加ください。

2023/3/5

当教室では令和5年度9名の新入局員を迎えました。
新入局員のご紹介です。

2023/3/4

第33回PCPC研究会(京都国際会議場:竹内一郎会長)が盛会にて終了いたしました。

本研究会に参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

2023/3/1

令和5年度日本学術振興会科研費において当教室より課題3件(基盤C 1件、若手 2件)が採択されました。

2023/2/27

令和4年度神奈川DMATーL研修に教室員が参加しました。

2023/2/21

センター病院にて銃創患者対応シュミレーションを行いました。

2023/2/12

第一回神奈川県ECMO講習会応用編を主催しました。

2023/1/28

3年ぶりに対面及びwebのHybrid開催の医局総会が行われました(集合写真は向かって右側)。

2023/1/20

当教室員(大田医師、武田医師、本澤医師、松村医師)が日本呼吸療法医学会専門医の資格を新たに取得しました。

2023/1/9

谷口医師が「群馬大学と東北大学加齢医学研究所との共同研究:肺エコーを用いた肺の線維化評価」で令和4年度公益財団法人中谷医工計測技術振興財団に採択されました。

2023/1/7

2022年度「冬のシム祭り:ECMO編」が開催されました。受講者9名(専攻医)+インストラクター5名(スタッフ)で盛会に終了いたしました。

2023/1/4

2023年1月クールのTBS日曜劇場(21:00-) 「Get Ready」(主演:妻夫木聡さん)の医療指導・医療監修を行っています。

令和5年度第1回教室説明会

2018年1月医局総会
2023年1月医局総会

 

基礎研究グループInstagram


友だち追加
横浜市大救急医学教室公式LINEアカウント
 

イベント・講演会情報

活動報告

学術活動報告

論文・出版物報告

2022/12/22

Acute Medicine & Surgey に英語論文「Utility of dual-energy computed tomography in the association of COVID-19 pneumonia severity」(道下医師)がpublishされました。

2022/10/26

PLOS ONEに英語論文「Severity predictors of COVID-19 in SARS-CoV-2 variant, delta and omicron period; single center study」(小川医師)がpublishされました。

2022/10/7

BMC Emergency Medicineに英語論文「The association between age and vital signs documentation of trauma patients in prehospital settings: analysis of a nationwide database in Japan」(篠原医師)がpublishされました。

2022/10/1

Acute Surgery and Medicineに英語論文「 Acute pancreatitis caused by duodenal bezoar and treated with endoscopic procedures」(鈴木医師)がpublishされました。

2022/7/15

PLOS ONEに英語論文「Prolonged mechanical ventilation in patients with severe COVID-19 is associated with serial modified-lung ultrasound scores: A single-centre cohort study」(谷口医師)がpublishされました。

2022/7/15

PLOS ONEに英語論文「Prolonged mechanical ventilation in patients with severe COVID-19 is associated with serial modified-lung ultrasound scores: A single-centre cohort study」(谷口医師)がpublishされました。

2022/4/8

Resuscitationに英語論文「Temporal changes in peripheral regional oxygen saturation associated with return of spontaneous circulation after out-of-hospital cardiac arrest: A prospective observational cohort study in Japan」(谷口医師)がpublishされました。

2022/4/1

BMC Emergency Medicineに英語論文「Association between post-extubation upper airway obstruction symptoms and airway size measured by computed tomography: a single-center observational study」(篠原医師)がpublishされました。

専攻医教育に関して

横須賀共済病院
鈴木 誠也 医師

 

CAREER

人財の育成

人財こそが横浜市立大救急医学教室の最大の資源です。病院内だけでなく、救急医学教室全体で研修や教育をはかり教室の成長に取り組んでいます。

ACCESS

横浜市立大学附属市民総合医療センター
高度救命救急センター
神奈川県横浜市南区浦舟町4-57 救急棟3F

電車でお越しの方へ 阪東橋駅   徒歩5分

 
TEL:045-261-5656
Mail:qq_sec@yokohama-cu.ac.jp