各室紹介

統計解析室

室長 山本紘司准教授

室長

山本 紘司准教授


 臨床試験は通常、計画立案から始まり、詳細なプロトコル作成を経て試験を実施し、データ収集・解析、報告書作成、さらに論文作成というプロセスを経ます。

そのため、最終的なゴールを見据えてプロトコルを作成していくことが重要であり、その際には試験の計画段階からの生物統計家の関与が必須です。

統計解析室では、簡単な統計相談から、試験デザイン作成、症例数設計、解析計画策定、データ解析、報告書および論文作成の支援を行っており、とくに重要な試験計画立案の初期段階ではコンセプトレビューという形で関与いたします。


次世代臨床研究センターの統計解析室にはアカデミア随一の陣容の生物統計家が所属しており、一般社団法人日本計量生物学会の試験統計家認定制度による認定試験統計家を擁しています。

 


画像をクリックすると拡大表示されます

統計解析室

 
 

次世代臨床研究センターの支援内容について

当センターでは、データマネジメント、プロジェクトマネジメント、統計・解析、教育、研修、CRC 支援業務といった臨床研究における様々な支援を行っており、学内や他の医療機関だけでなく企業などからも依頼を受け付けております。

《次世代臨床研究センター事務局》

支援依頼のご相談は下記問い合わせ先までお願いします。
電話:045-370-7994
Mail:nextjim1@yokohama-cu.ac.jp

臨床研究支援の申請

 
 
 
 ynext

pageTop