mRNA制御系

TOP研究の概要 > mRNA制御系

mRNAサーベイランスとは?

mRNAサーベイランスとは、遺伝子変異やmRNAのスプライシングミスなどにより、本来の終止コドンより上流に終止コドンをもった異常なmRNA(ナンセンスmRNA)を分解・排除する機構のことです。ナンセンスmRNAがそのままタンパク質に翻訳されると、C末端の短い異常なタンパク質ができてしまいます。mRNAサーベイランスは、初期翻訳の段階でmRNAの品質チェック(サーベイランス)を行い、ナンセンスmRNAであると判断した場合にはこのmRNAを速やかに分解することで、このような異常タンパク質の発現を未然に防いでいるのです。この現象は酵母からヒトに至るまで真核生物に普遍的に見られるもので、正確な遺伝子発現を保証する仕組みのひとつと考えられています。

私たちの研究

1.ヒトmRNAサーベイランスの分子機構の解明

私たちは“SMG-1”というタンパク質リン酸化酵素がmRNAサーベイランスの主要因子であるとの発見に端を発し、mRNAサーベイランスの制御因子である“Upf1”というタンパク質のリン酸化を通じ、ナンセンスmRNAを認識する段階で必須の役割をしていることを明らかにしてきました。この研究成果は、“細胞はどのようにして正常なmRNAとナンセンスmRNAを見分けているのか”というmRNAサーベイランスにおいて最も根源的な疑問に分子レベルで答えるものです。

2.mRNAサーベイランス研究の医学的応用

mRNAサーベイランスはナンセンス変異に起因する遺伝性疾患やがんの病態とも密接に関わっており、研究成果の医学的応用に期待がもたれています。私たちはmRNAサーベイランスの分子機構の解析とともに、その操作技術の開発にも取り組んできました。mRNAサーベイランス操作は、ナンセンス変異による遺伝性疾患の診断・治療、新規疾患関連遺伝子の検索、診断などに応用できると考えられています。これまでに、ある種の筋ジストロフィーでmRNAサーベイランスの阻害が治療に応用できる可能性を示しました。また、遺伝子変異の蓄積している癌の分子標的候補としての可能性についても共同研究を進めています。

日本語総説

主要英文総説

原著論文

(分子機構)

(遺伝性疾患の治療に向けた可能性を提示)

学会発表

大野茂男 (ohnos@med.yokohama-cu.ac.jp)
〒236-0004 横浜市金沢区福浦 3-9
Copyright (C) 2009 Department of Molecular Biology Ohno Lab. All Rights Reserved.