最近、ARM版WindowsというOSを搭載したノートPC(Surface ProXなど)が多く販売されています。
ARM版Windowsは、省電力で高性能なARMアーキテクチャを使用したプロセッサ(CPU)上で動作するWindowsのバージョンです。
主にモバイルデバイス向けに設計されており、バッテリー寿命が長いという利点があります。
しかし、以下の問題が生じることが確認されています。
●大学で提供している以下のソフトがARM版Windowsに非対応(動作しない)。
VPN接続ソフト「FortiClien VPN」
ウイルス対策ソフト「ApexOne」
統計ソフト「SPSS」及び「JMP」
●その他のソフトウェアやプリンタもARM版のWindowsでは動作保証がないものが多い。
これらの理由から、新規でPCを購入する際、以下のCPUを搭載したPCは
ARM版Windowsであるため、購入を控えていただくことを推奨します。
・Qualcomm Snapdragonシリーズ(例:Snapdragon 8cx、7c、8 Gen 1、X Elite、X Plusなど)
・Microsoft SQシリーズ(例:Microsoft SQ1、SQ2など)
代わりに、従来からのCPU(IntelやAMD)を使用したWindows PCを選択してください。
なお、ARM版Windowsの学内での利用を禁止するものではありません。
現在お使いのWindowsPCがARM版かどうかを確認したい場合には、以下の手順でご確認ください。
https://yokohamacu-my.sharepoint.com/:w:/g/personal/manual_yokohama-cu_ac_jp/EV1aLhNLa9tDpUDIQ5-Yy3sBKMjxtsP68ULgGGVBUMvDrA
以上、よろしくお願いします。
・本件に関するお問い合わせ
八景キャンパス ICT推進課 ヘルプデスク
Email:center@yokohama-cu.ac.jp
TEL:045-787-2340/2341(平日8:30~17:15)