学術論文 2014年度

1)Okochi A, Tadaka E:The usefulness of the concept of kininaru-kodomo (children of concern) in Japan when evaluating children with special health care needs,Annals of Nursing and Practice,2(1),1021,2015

2)有本梓,田髙悦子:児童虐待に対する保健師による活動内容と課題に関する文献検討,日本地域看護学会誌,17(2),45-54,2014

3)有本梓,岩崎りほ,村嶋幸代,田髙悦子:1歳6か月児の母親における保健センターへの相談の希望と経験に関する要因の検討,横浜看護学雑誌,8(1),1-8,2015

4)大河内彩子,田髙悦子:在宅頸髄損傷者が経験する家族介護意識の変化とサービス編成の過程,横浜看護学雑誌,8(1),9-19,2015

5)白谷佳恵,田髙悦子,有本梓,大河内彩子,伊藤絵梨子,臺有桂:高齢者在宅医療における多職種連携・協働にむけたケアマネジメントに関するQ&Aテキストの開発と評価,横浜看護学雑誌,8(1),33-38,2015

6)大河内彩子,田髙悦子:慢性期外傷性頸髄損傷者におけるセルフマネジメントの確立の過程に関する質的分析,日本公衆衛生雑誌,62(4),190-197,2015

7)鹿瀬島岳彦,田髙悦子,田口理恵,有本梓,臺有桂,今松友紀:健康長寿にむけた大都市在住自立高齢者における主観的健康感と関連要因の検討,日本地域看護学会誌,17(3),23-29,2015

8)今松友紀,田髙悦子:生活習慣病ハイリスク者における継続可能性の高い行動変容に向けた行政保健師の支援方法の明確化に関する質的帰納的研究,日本地域看護学会誌,17(3),51-59,2015

9)糸井和佳,亀井智子,田髙悦子,梶井文子,山本由子,廣瀬清人:地域における高齢者と子どもの世代間交流観察スケールの開発-CIOS-E,CIOS-Cの信頼性と妥当性の検討-,日本地域看護学会誌,17(3),14-22,2015

10)寺内千絵,田口(袴田)理恵,田髙悦子,今松友紀,有本梓,臺有桂,塩田藍:壮年期就労者の抑うつ状態に影響を与える職場・家庭・地域要因の検討,厚生の指標,61(8),1-7,2014

11)田髙悦子,田口理恵,有本梓,臺有桂,今松友紀,鹿瀬島岳彦,塩田藍:セーフコミュニティに向けた基礎的研究-都市在住高齢者における傷害予期不安と関連要因の検討-,厚生の指標,62(8),22-28,2015

12)田髙 悦子:認知症の一次予防に向けた健康づくりのアプローチ,健康保険(健康保険連合会出版),69(4),20-23,2015

13)平敷小百合,今松友紀,田髙悦子,田口(袴田)理恵,臺有桂,有本梓:生活習慣病予防における対象者に応じた行動目標設定のための保健師の支援技術の明確化 ,日本地域看護学会誌,18(1),20-27,2015

14)池田舞子,田髙悦子,今松友紀,有本梓,大河内彩子,白谷佳恵,臺有桂:訪問看護師による在宅療養高齢者のチームアプローチに関する評価と関連要因,日本地域看護学会誌,18(1),38-46,2015

15)齋木千尋,伊藤絵梨子,田髙悦子,有本梓,大河内彩子,白谷佳恵,臺有桂:訪問看護師のとらえる臨死期における在宅終末期がん療養者の家族介護者の体験と支援に関する質的研究,日本地域看護学会誌,18(1),56-64,2015

16)臺有桂,田髙悦子,田口理恵,有本梓,今松友紀,塩田藍,山辺智子:都市部におけるセーフスクール推進に向けた学童の傷害とリスク要因の検討,厚生の指標,62(12),9-14,2015

17)石島慎子,田髙悦子,今松友紀,有本梓,臺有桂,大河内彩子,糸井和佳,田口理恵:老老介護において重介護を担う夫介護者の介護体験に関する質的帰納的分析,保健師ジャーナル,71(12),1044-1050,2015

学術著書 2014年度

1)田髙悦子:第4章 地域を構成する組織への公衆衛生看護技術.麻原きよみ,他編集. 公衆衛生看護学テキストシリーズ.第2巻公衆衛生看護技術(責任編集:佐伯和子).153-165, 医歯薬出版,2014.4.

2)有本梓:4章 国際保健.3)海外の制度と教育. 荒木田美香子,他編集.公衆衛生看護学テキストシリーズ.第3巻 公衆衛生看護活動Ⅰ(責任編集:岡本玲子).278-290, 医歯薬出版,2014.4.

3)有本梓:第7章 地域保健.A 母子保健.神馬征峰,他編集.系統看護学講座 専門基礎分野 健康支援と社会保障制度[2]公衆衛生.医学書院,2015.1.