地域看護学概論(1年後期)

地域看護学の概念や歴史、理論的基盤を踏まえ、地域で生活する個人、家族、集団ならびに地域全体の健康課題に対峙する地域看護の実践の意義と特性を追求します。

公衆衛生学(1年後期)

健康の概念および疾病、わが国の保健医療制度などの基本事項について理解した上で、成人保健、高齢者医療・福祉・介護、母子保健、障がい者福祉、精神保健、学校保健等について学習します。

保健医療福祉行政論Ⅰ・Ⅱ(2年前期・後期)

保健医療福祉の理念や仕組みを踏まえ、国民の健康で文化的な生活とは何かについて、主に横浜市の第一線で活躍する行政専門職のアップデートな講義と演習から展開します。

地域看護学方法論(2年前期)

地域看護の実践に求められる方法論のなかで、主に地域看護診断(地区診断)における専門技術および個人、家族の健康課題に対する専門技術(健康相談、家庭訪問等)について実在するコミュニティにおける体験的フィールドワークを含めて展開します。

地域看護学演習 (2年後期)

地域包括ケアシステムにおける地域包括支援センターの役割、ならびに看護職(看護師・保健師)が行う個人・家族・集団における支援方法について、関連する理論を用いながら展開します。

地域看護学実習  (2年後期)

地域看護の対象となるさまざまな個人、家族、集団、地域全体の特性の理解を体験的に深化することを目的に、地域包括支援センター(横浜市地域ケアプラザ)を中心に臨地実習を展開します。

地域看護学演習I(4年前期) 保健師コース

地域・コミュニティ全体を看護の対象として、地域の基本構造、特性、社会資源等の把握から特定の健康課題を抱える集団(コミュニティ・コア)を選定し、地域看護診断を展開します。

地域看護学演習II(4年前期) 保健師コース

地域看護診断に基づき抽出された健康課題に対する個別保健指導・家庭訪問・集団健康教育・健康診査・健康相談等の計画から評価に至るプロセスについて展開します。

地域看護学実習II (4年前・後期) 保健師コース

地域看護(公衆衛生看護)の実践能力の基盤となる知識、技術、態度(マインド)、倫理観等を統合的に修得し、深化することを目的に、保健所・保健センターを中心に臨地実習を展開します。

卒業研究(看護の統合と実践)(4年・通年)

地域看護における意義ある研究課題を明確にするとともに、研究課題に適した研究方法論を用いて研究に臨み、地域看護の学術および実践の特質について理解を深化することを目標に展開します。