横浜市立大学精神医学教室
横浜市立大学精神医学教室
受診をご希望の方へ
受診をご希望の方へ
ホーム > 研究紹介 > 業績 > 著書・論文(2016)
著書・論文(2016)
 

Thesis 2016

見学のご案内

 
 

平成28(2016)年発表の論文と著書です。


令和元(2019)年 | 平成30(2018)年 | 平成29(2017)年 | 平成28(2016)年 | 平成27(2015)年 | 平成26(2014)年 | 平成25(2013)年 | 平成24(2012)年 | 平成23(2011)年 | 平成22(2010)年 | 平成21(2009)年 | 平成20(2008)年 | 平成19(2007)年 | 平成18(2006)年 | 平成17(2005)年 | 平成16(2004)年

国際誌
 

Abe K, Chiba Y, Katsuse O, Hirayasu Y. A Case of Parkinson Disease With Both Visual Hallucination and Pain Improved by Gabapentin. Clin Neuropharmacol. 39:55-6,2016.

Chiba Y, Iseki E, Fujishiro H, Ota K, Kasanuki K, Suzuki M, Hirayasu Y, Arai H, Sato K. Early differential diagnosis between Alzheimer’s disease and dementia with Lewy bodies: Comparison between (18)F-FDG PET and (123)I-IMP SPECT. Psychiatry Res. 249:105-12,2016.

Hirayasu Y, Sato S, Takahashi H, Iida S, Shuto N, Yoshida S, Funatogawa T, Yamada T, Higuchi T. A double-blind randomized study assessing safety and efficacy following one-year adjunctive treatment with bitopertin, a glycine reuptake inhibitor, in Japanese patients with schizophrenia. BMC Psychiatry.16:66,2016.

Ikura T, Katsuse O, Chiba Y, Takahashi Y, Fujishiro H, Kamada A, Saito T, Hirayasu Y. Evaluation of titers of antibodies against peptides of subunits NR1 and NR2B of glutamate receptor by enzyme-linked immunosorbent assay in psychiatric patients with anti-thyroid antibodies. Neurosci Lett. 628,201-6,2016.

Kasanuki K,Iseki E,Ota K,Kondo D,Suzuki M,Ichimiya Y,Sato K,Arai H:123I-FP-CIT SPECT findings and its clinical relevance in prodromal dementia with Lewy bodies.Eur J Nucl Med Mol Imaging,44:358-365,2016.

Kawakami I, Kobayashi Z, Arai T, Yokota O, Nonaka T, Aoki N, Niizato K, Oshima K, Higashi S, Katsuse O, Hosokawa M, Hasegawa M, Akiyama H. Chorea as a clinical feature of the basophilic inclusion body disease subtype of fused-in-sarcoma-associated frontotemporal lobar degeneration. Acta Neuropathol Commun, 4: 36, 2016.

Kondo D,Ota K,Kasanuki K,Fujishiro H,Chiba Y,Murayama N,Sato K,Hirayasu Y,Arai H,Iseki E:Characteristics of mild cognitive impairment tending to convert into Alzheimer’s disease or dementia with Lewy bodies: a follow-up study in a memory clinic.J neurol sci,369:102-108,2016.

Lee SH,Niznikiewicz M,Asami T,Otsuka T,Salisbury DF,Shenton ME,McCarley RW.Initial and Progressive Gray Matter Abnormalities in Insular Gyrus and Temporal Pole in First-Episode Schizophrenia Contrasted With First-Episode Affective Psychosis.Schizophr Bull,42:790-801,2016.

Maeda T:Archetypal Anger in Sandplay Therapy.Journal of Sandplay Therapy,25:129-143,2016.

Maeda T,Sado T:Psychotherapy for a client with atypical depression.Japanese Journal of Clinical studies for Mind & Body,18:19-32,2016.

Miyauchi M,Kishida I,Suda A,Shiraishi Y,Hattori S,Fujibayashi M,Taguri M,Ishii C,Ishii N,Moritani T,Hirayasu Y:Association of cholinergic muscarinic M2 receptor with autonomic nervous system activity in patients with schizophrenia on high-dose antipsychotics.Neuropsychobiology,74:60-67,2016.

Murayama N,Ota K,Kasanuki K,Kondo D,Fujishiro H,Fukase Y,Tagaya H,Sato K,Iseki E:Cognitive dysfunction in patients with very mild Alzheimer’s disease and amnestic mild cognitive impairment showing hemispheric asymmetries of hypometabolism on 18 F-FDG PET.Int J Geriatr Psychiatry,31:41-48,2016.

Ota K,Fujishiro H,Kasanuki K,Kondo D,Chiba Y,Murayama N,Arai H,Sato K,Iseki E:Prediction of later clinical course by a specific glucose metabolic pattern in non-demented patients with probable REM sleep behavior disorder admitted to a memory clinic: A case study.Psychiatry Res,248:151-158,2016.

Suzuki K,Yamaguchi A,Yamanaka S,Kanzaki S,Kawashima M,Togo T,Katsuse O,Koumitsu N,Aoki N,Iseki E,Kosaka K,Yamaguchi K,Hashimoto M,Aoki I,Hirayasu Y:Accumulated α-synuclein affects the progression of GM2 gangliosidoses. Exp Neurol.284:38-49,2016.

Takada K, Sashika H, Wakabayashi H, Hirayasu Y. Social participation and quality-of-life of patients with traumatic brain injury living in the community: A mixed methods study. Brain Inj. 30:1590-8,2016.

Yoshimi A,Suda A,Hayano F,Nakamura M,Aoyama-Uehara K,Konishi J,Asami T,Kishida I,Kawanishi C,Inoue T,McCarley RW,Shenton ME,Hirayasu Y:Effects of NRG1 genotypes on orbitofrontal sulcogyral patterns in Japanese patients diagnosed with schizophrenia.Psychiatry Clin Neurosci,70:261-268,2016.

 
国内誌
 
原著

池田 東香,池田 英二,塩崎 一昌,平安 良雄:精神医学のフロンティア 2チャンネル近赤外分光法を用いて測定した前頭葉課題実行中の前頭前野の活性と5因子性格モデルの関連性. 精神神経学雑誌,118(2):65-69,2016.

池田東香,池田英二,渡辺多恵,松瀬喜治,平安良雄:ロールシャッハ・テスト図版と脳活性化の関連性.神奈川県精神医学会誌,65:3-9,2016.

境 玲子,飯田美紀:皮膚・毛髪への“身体集中反復行動”-抜毛症、皮膚むしり症、皮膚の掻破行動-.児童青年精神医学とその近接領域,57(2):298-309,2016.

杉山直也,野田寿恵,澤野文彦:精神科新規入院者における入院長期化のリスク要因~精神科救急入院患者レジストリを用いた分析~.精神医学,58(3):235-244,2016.

寺山 慧,須田 顕,吉見明香,玉澤彰英,平安良雄:抗精神病薬によりCO2ナルコーシスを呈したせん妄の一例.神奈川県精神医学会誌,65:31-35,2016.

土井原千穂,岸本智美,安東友子,上村紀子,椎葉桂子,圓谷弘美,河西千秋,平安良雄,小田原俊成:横浜市立大学学生の学年別健康状態の比較3年間の健康関連QOLを通して.CAMPUS HEALTH ,53(1):124-126,2016.

中島登代子,古谷 学,佐渡忠洋,前田 正,柴田俊一,河合正好,柳本賀奈,中島法子:高等学校教育現場の風景-不登校生徒への対応に関する現場職員へのアンケート調査より-.常葉大学健康プロデュース学部雑誌,10(1):103-107,2016.

野田寿恵,杉山直也,Eila Sailas,Hanna Putkonen,Raija Kontio,Grigori Joffe:精神科急性期における経時的な隔離・身体拘束中の危険性評価,ビジュアルアナログスケールを用いた新たな評価表による試み.精神医学,58(10):855-863,2016.

服部早紀,六本木知秀,高石政男,加納亮治,高橋雄一,小田原俊成,平安良雄:レビー小体型認知症前駆期の抑うつ状態にDonepezilが著効した一例.神奈川県精神医学会誌,65:25-30,2016.

藤田 純一,平安 良雄:思春期のメンタルケアの現状と問題点.精神科,28(4):319-323,2016.

藤林 真美, 岸田 郁子, 赤松 裕訓, 辻田那月, 遠藤 詩郎, 石井 千惠, 茅沼 弓子, 石井 紀夫, 森谷 敏夫: 統合失調症患者における骨格筋電気刺激介入によるHbA1cの改善. 精神医学 58(6): 493-7,2016.

前田 正:心理療法の「場」理論.常葉大学臨床心理事例研究,7(1):5-10,2016.

前田 正:「生きる意味」に取り組んだ心理療法.東洋英和女学院大学心理相談室紀要,19:140-143,2016.

宮内雅利,岸田郁子,須田 顕,石井千恵,茅沼弓子,遠藤詩郎,石井紀夫,平安良雄:統合失調症患者における抗精神病薬と身体活動量との関連.スポーツ精神医学,13:34-38,2016.

吉見明香,加藤大慈,藤田英美,中村亮太,平安良雄:Illness Management and Recovery (IMR:疾病管理とリカバリー). 精神科治療学,367(31):257-261,2016.

 
総説

小田原俊成:病棟・ICUで困るシチュエーションから学ぶ.せん妄、こんなときどうする?認知症に伴うせん妄.薬事,58:71-75,2016.

小田原俊成:高齢化社会における精神医学研修の重要性.神精会誌,65:1-2,2016.

小田原俊成:総合病院における認知症診療の臨床的課題.横浜医学,67:95-101,2016.

小田原俊成:せん妄.幻視をきたす疾患.精神科,29:457-461,2016.

小田原俊成:せん妄の診療と予防の実際.認知症、パーキンソン病とせん妄.Prog Med,36:1633-1636,2016.

勝瀬 大海:進行性核上性麻痺および大脳皮質基底核変性症における精神症状. 老年精神医学雑誌27(1): 42-50, 2016.

近藤大三,井関栄三:「エビデンスからみたDLB治療」.季刊誌「脳21」,19:54-57,2016.

近藤大三,井関栄三:「レビー小型認知症の診断と治療」.臨床精神医学,45(4):473-477,2016.

近藤大三,井関栄三:「特集 どうする?メンタルな問題 精神症状に対して内科医ができること―認知症症状がありそうにみえる―」.Medicina,53(12):1906-1910,2016.

杉山直也:行動制限最小化の取り組み方.統合失調症のベストプラクティス.精神科治療学,31(増刊号):273-278,2016.

都甲 崇:ロボットが創る介護の未来(巻頭言).老年精神医学雑誌,27:924-925,2016.

日野耕介:「特集 どうする?メンタルな問題 精神症状に対して内科医ができること―意識がない」.Medicina,53(12):1941-1944,2016.

日野耕介:中毒中級講座[第10回] 境界性パーソナリティ障害を有する中毒症例への対応.中毒研究29(1):36-40,2016.

日野耕介:【あらゆる場面で自信がもてる!輸液療法 はじめの一歩 基本知識と状況に応じた考え方、ピットフォール】精神科での輸液.レジデントノート18(2):394-399,2016.

日野耕介、高橋雄一、平安良雄:急性期身体合併症医療における精神科と身体科救急との連携 精神科医と救急医が互いの専門領域を学ぶ試み.総合病院精神医学29(1):8-14,2016.

高橋雄一:小児の摂食障害入院治療における課題と取り組みについて 総合病院精神科病棟における小児の摂食障害入院治療の課題について.児童青年精神医学とその近接領域,57(4):586-588,2016.

高橋雄一,荒井宏:【小中高生のメンタルを支援する医師不足をどう補うか】 一般精神科医が児童生徒を診察するためのコツ.精神科,29(4):340-344,2016.

 
著書

小田原俊成:レビー小体型認知症のBPSDに対する治療とケア.Clinician,63:pp79-84,2016.

加瀬昭彦:生活技能訓練 精神保健福祉白書.中央法規出版,183pp,2016.

勝瀬大海: レビー小体型認知症の病態と薬物療法、 脳神経外科診療プラクティス8「脳神経外科医が知っておきたい薬物治療の考え方と実際」(橋本信夫 監修,清水宏明 編集) p100-102, 2016.

加藤大慈,大島巌監修:IMRの実践 IMRブックレットシリーズ第2巻.地域精神保健福祉機構,2016.

河西千秋,加藤大慈:プライマリ・ケアでうつを診たら.羊土社,2016.

加藤大慈,平安良雄:統合失調症の回復・安定期(今日の精神疾患治療指針第2版).医学書院,pp73-75,2016.

高橋雄一:子どもの精神病性障害.日本総合病院精神医学会編,子どものこころの診療ハンドブック.星和書店,117-122,2016.

高橋雄一:摂食障害の初期対応.日本総合病院精神医学会編,子どものこころの診療ハンドブック.星和書店,152-161,2016.

津田昌利:神奈川県の精神科医療の歴史.4:pp3-58,2016.

中村亮太,吉見明香:第3章病棟での実践. 2.欠かせない院内スタッフの理解.IMRブックレット2 一人ひとりのリカバリーのために.特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構,pp82-92,2016.

日野耕介:15 精神科救急 救命救急・集中治療エキスパートブックR35.日本医事新報社 p186-205,2016.

 
 

研究紹介

 

当教室の各研究チームと研究内容をご紹介します。
 

 

学会発表・留学

 

学会・研究会活動、海外留学・研修も非常に活発です。
 

 

業績

 

平成25年以降の論文・学会発表等のリストです。
 

 

歴代横井賞受賞者

 

優れた研究業績を収めた教室スタッフに毎年授与される賞です。
 








Copyright 2020 (C) Yokohama City University, Department of Psychiatry. All Rights Reserved.




PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー