研修希望の方

研修体験記

イメージ画像

ICU

自分が麻酔科医を目指すことになったのは、学生の頃の病院見学がきっかけです。その時に感じた医局の雰囲気、関連施設の多さと多様な症例、何より手術における全身管理を一手に引き受けることの面白さ、やりがいを教えていただいたことでした。さらには、初期研修として救命救急センターを研修した際、当時そこに所属していた麻酔科医の先輩から集中治療における全身管理の面白さを学びました。その影響で入局当初より集中治療領域に興味を持っていたため、ICUを優先的に経験できるICUフェローとなりました。

「手術室での麻酔」と「ICUでの集中治療」。パッと聞いただけでは全く別の領域に思えてしまいますが、「全身管理を行う」という点で共通していると自分は考えています。
患者の痛みをコントロールする、呼吸を維持させる、循環動態を安定させる、など、手術麻酔で行われていることは集中治療でも継続して行いますが、ICUに入室する様な患者はほとんどが重症です。そのため、血糖コントロールや感染管理、栄養管理など厳格な管理を行っていく必要があります。また、術後の管理を知っておくことで、手術麻酔の質が格段に上がります。一方で、院内急変など術後ではない患者の管理も行いますので、手術麻酔ではなかなか見ない様な症例も見ることができます。

大変そう、難しそうと思われるかもしれませんが、自分の持っている知識や経験豊富な諸先輩方の助言などをフル活用し、重症で死にそうになっていた患者が元気になってICUを退室する姿を見ると、大きな達成感を得られます。そこが集中治療の最大のやりがいではないかと自分は考えています。

横浜市大の麻酔科は関連病院が多く、それぞれの病院で症例の特色が異なっており、非常に多くのことを学べます。ちなみに自分は現在、救急科に配属されていますが、救急に興味があれば、自分の様に救急を経験することもできます。

超高齢化社会となる日本において今後多くのハイリスク患者が術後にICUに来ることが予想されます。重症管理を行うICUは重要な役割を担っていくこととなりますが、まだICUを希望する人は多くありません。今後ICUに興味を持ってくれる人を増やすため、自分がこれまで得た知識や経験を後輩たちに伝え裾野を広げて行くことがこれから自分のやるべきことかなと考えています。

この手記を読んで少しでもICUに興味を持ってもらえたら幸いです。皆さんと一緒にICUで働けることを楽しみにしています。

ページトップへ戻る