三輪治生先生(センター・講師)の論文が掲載されました.
このたび,超音波内視鏡下胆管十二指腸吻合術(EUS-CDS)に対して7Fr Niti-S End Bare Single Flare (センチュリーメディカル株式会社)を非拡張で留置した手技についてEndoscopy E-videoに報告させていただきます.超音波内視鏡下胆道ドレナージ術は,米国ではこのEUS-CDSが主流ですが,多くはLAMS(Hot AXIOS)を用いた手技が行われています.本邦ではEUS-CDSに対するLAMSの適応がないため,どのようなデバイスが最適か定まっておりません.
本製品はEUS-BDに保険適応のある金属ステントで,7Frの細径デリバリーと先端のtapered tipにより非拡張で胆管内への挿入が可能でした.本報告と同日に角田先生から0.018-inch GWを用いたHGSのE-videoもpublishされており,当院から合わせて4編の報告を行なっています(HGS 2報,CDS, HDS 各1報).今後とも,interventional EUSを安全・確実に行うための手技の工夫を本学から発信し,胆膵内視鏡治療の発展に貢献していきたいと思います.
EUS-CDSを完遂してくれた術者の大石先生と消化器病センターのスタッフ一同,前田教授,患者様に深謝いたします.(三輪)