本教室では、データサイエンスと疫学手法を応用して、保健医療上の課題に対してエビデンスを創出し、そのエビデンスを社会に還元することにより、新しい健康社会を実現することを目標としています。
当教室の活動(教育活動など)について紹介いたします。
実施中の研究プロジェクトを紹介します。
当教室のメンバーを紹介します。
当教室のメンバーによる研究論文等の発表について紹介します。
教育研究で協働しているヘルスデータサイエンス専攻へのリンクです。
【本年もどうぞよろしくお願いいたします。】
昨年も多くの皆様に支えていただき、教育・研究・社会活動を実施することができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【透析施設への下肢末梢動脈疾患指導管理加算の影響分析】
ヘルスデータサイエンス専攻の卒業生の鈴木康紀さん、清水 沙友里先生、筑波大学の岩上将夫先生と実施した、「透析施設への下肢末梢動脈疾患指導管理加算が末梢動脈疾患の診療やアウトカムに及ぼす影響」についての論文が発表されました。
鈴木さんが粘り強く取り組んだ研究が論文となってとてもうれしいです。
イベント数と追跡期間が十分ではないのでアウトカムは再評価する必要があると思いますが、このように医療政策をデータで検証する研究を続けていきたいです。
【疫学会ニュースレターでの研究室紹介】
疫学会ニュースレターで研究室紹介をさせていただきました。
貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。
同ニュースレターでは、桑原 准教授の企画で、人の健康と地球の健康の双方を一体的に捉える「プラネタリーヘルス」が特集されています。是非ご一読を。
リンク
【赤肉・加工肉摂取と2型糖尿病リスク】
日本人を含む世界20カ国から約200万人のデータを分析した大規模研究により、
赤肉・加工肉の摂取量が多いと2型糖尿病のリスクが高いことが明らかになりました。
澤田典絵 客員教授、後藤温 教授が研究プロジェクトのメンバーに入っており、
日本のJPHC Studyの結果も含まれている研究成果です。
【横浜市×横浜市立大学 共催】
健康イベント「Wellness Port YOKOHAMA~第3期健康横浜21いざ出航~」が8/8(木)に開催されます。
学部生の発案の企画で、横浜市の健康課題をクローズアップ。
健康のための知識と交流の場が横浜市庁舎に集結。
ぜひご参加ください!
横浜市とデータ活用に関する包括連携協定書に基づき、新たな覚書を締結しました。
「よこはま健康研究」などの市民の健康データ分析により、
健康推進施策の更なる前進に向けて、連携してまいります。
よこはま健康研究へご参加の皆様へ、追加調査の案内をさせていただきました。
調査案内のホームページをご覧いただき、是非ご参加をご検討ください。
本学卒業生でメディカルノート 共同創業者・代表取締役の井上 祥先生に、
「ヘルスリテラシーとインフォデミック」の講義をしていただきました。
井上先生のFacebookでもご報告いただきました。
井上先生、誠にありがとうございました。