診断から治療まで
放射線医学が新しい医療をきりひらく

        環境にも恵まれ、自由な雰囲気のある横浜市立大学放射線診断科では、 将来どの診療科でも役に立つ幅広い知識と画像診断のテクニック、Interventional Radiologyについて学び、習得することができます。

新着情報
News and Essays

2023年05月04日
第19回研修医・医学生のための放射線科セミナーが6/3と6/17(土)に開催されます。
2023年04月21日
(重要)2024年度専門研修プログラムへの応募締切について
2023年04月04日
谷垣 俊樹さん(医学部 医学科 4年)が当科でのリサーチクラークシップでの研究論文が評価され、2022年度 YCU Student Awardに選出されました。
2023年04月01日
学会報告:ACC2023
2023年03月01日
第1回医局説明会を開催しました(2023/02/10@みなとみらい)

Academic Activity

2023年03月03日
肥大型心筋症においてMRIを用いたストレインイメージングの有用性を示す論文がQuantitative Imaging in Medicine and Surgeryに掲載されました。
2023年02月13日
加藤 真吾講師がJCMR Triple Gold Star Reviewer Awardを受賞しました
2022年12月21日
新型コロナワクチン接種後に発症した心膜心筋炎のCMR画像所見に関する論文がESC heart failureでオンライン公開されました。
2022年12月12日
神奈川県立循環器呼吸器病センターの岩澤 多恵副院長とザイオソフト株式会社が共同で開発した間質性肺炎の定量ソフトウエア(QZIP-ILD(Quantification by Ziosoft Informatics Platform for Interstitial Lung Disease))の能力を評価した論文がDiagnosticsにてpublishされました
2022年11月22日
青木亮助教の骨盤骨折における血管損傷のreview articleがJapanese journal of radiologyに掲載されました