横浜市立大学精神医学教室
横浜市立大学精神医学教室
受診をご希望の方へ
受診をご希望の方へ

imgp4495MRIで取得した脳画像を用いて、様々な精神疾患の脳病態の解明を目指し、脳容積の変化と臨床症状や社会機能との関連を調べて報告してきました。2013年の夏には、附属病院に、より高機能のMRI装置(3T-MRI)が導入されました。これを機に、容積変化のみならず、白質線維の構造変化を検証するDiffusion tensor Imageや機能連絡を評価するfunctional MRIの撮像を開始し、様々な角度から脳構造・機能変化の評価を始めています。また、自律神経機能や内分泌機能との関連も評価するためのデータ収集も始めています。さらに、経頭蓋反復磁気刺激装置(r-TMS)が導入されたため、本格始動の準備をしており、精神疾患の脳病態解明のみならず、脳の可塑性にも着目した研究を検討中です。








Copyright 2020 (C) Yokohama City University, Department of Psychiatry. All Rights Reserved.




PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー