よこはま健康研究
2023.9.5
「よこはま健康研究」にご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
遅くなってしまい申し訳ございませんが、9月末より栄養素摂取量の分析結果の郵送を行います。
2024.2.20
追加調査にご参加いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
ご提供いただいた血液や尿検体の分析が完了しましたので、3月上旬より結果を郵送にてお届けしました。
202.10.25
2024年夏の追加調査にご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
ご提供いただいた血液や尿検体の分析が完了しましたので、結果を郵送しました。
ご不明な点がございましたら、下記のフォームにお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
研究課題名
横浜市民における健康寿命延伸のためのコホート研究 (略称 よこはま健康研究)
研究の目的と意義
生活習慣や社会環境により、健康状況がどのように異なるのかを明らかにし、健康づくりに役立つ情報を発信することを目的としています。市民の健康づくり対策を立案することに役立つ研究成果を得ることを目指しています。
ご協力をお願いしたいこと
① 同封しているアンケートへの回答
食事・運動などの生活習慣、社会生活、病気などの質問に答えていただきます。所要時間はおよそ30分ほどです。回答いただいたアンケートを返信用封筒に入れ、2023年3月20日(月)までに発送をお願いいたします。
② 正式な手続きに則り、国や自治体が保有する情報を収集すること
これからの健康状態を長期にわたり把握していく必要があります。引越し、病気の発症、診療内容や医療費、死亡原因を把握するために、法律などで定められている手続きに則り、住民票照会・請求、がん登録などの疾病登録や診療情報(診療報酬明細書、介護保険、健診結果の情報を含む)、人口動態調査情報による追跡調査がおこなわれます。追跡は、20年間を予定しています。
③ 5年後、10年後のアンケート調査
どのように食生活が変化したかについてお尋ねするために、5年後と10年後に同様のアンケート調査を行うことを予定しております。今回のアンケートに回答いただいていても、5年後、10年後のアンケート調査への参加・不参加は自由にご判断いただけます。
栄養素摂取量の分析結果の郵送
アンケートの回答をもとに、現在の食生活から予想される栄養素摂取量を分析し、たんぱく質・脂質・炭水化物の摂取バランスなどの結果をお知らせします。
研究期間
この研究は、研究許可日から2044年3月31日まで実施する予定です。対象者の方にアンケートが郵送される期間は2023年1~3月の予定です。
研究の対象者として選定された理由
30~69 歳の横浜市にお住いの方のうち、住民基本台帳より無作為に選ばれた80,000人に含まれたためです。
個人情報等の取り扱い
対象者の個人が特定できる情報は、電子データで情報を管理する場合は、入退室が厳重に管理された研究室でネットワークから独立したパソコンで管理し、アンケート結果等の紙媒体の資料については施錠した保管庫に保管・管理します。
情報公開
本研究の結果は学術集会や論文などでの発表を予定しています。個人情報については一切公表されることはありません。
同意の撤回
研究参加に同意した後でも、その理由にかかわらず、いつでも同意を撤回することができます。同意を撤回しても、不利益を受けることは一切ありません。同意の撤回をご希望される方は、問い合わせ先までご連絡をいただけましたら幸いです。
研究体制(研究責任者および共同研究者)
研究責任者・研究運営委員会委員長
横浜市立大学 医学部医学科 公衆衛生学教室 主任教授 後藤 温
研究運営委員会委員
運営委員会副委員長 横浜市立大学 研究・産学連携推進センター 准教授 宮﨑智之
運営委員会副委員長 横浜市立大学 医学部看護学科 地域看護学領域 教授 有本梓
研究事務局
研究事務局長
横浜市立大学 医学部医学科 公衆衛生学教室 助教 中山 泉
事務局メンバー
横浜市立大学 医学部看護学科 地域看護学領域 助教 伊藤絵梨子
横浜市立大学 医学部看護学科 地域看護学領域 助教 岩田由香
横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻 講師 金子 惇
研究の資金源
国立研究開発法人 科学技術振興機構 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)、国立研究開発法人日本医療研究開発機構 革新的がん医療実用化研究事業、横浜市立大学 基礎研究費・学長裁量事業等の研究費で実施されます。
本研究についてのQ&A
Q:よこはま健康研究とはどのような研究ですか?
横浜市民の方の生活習慣と健康状態について調査して、生活習慣や社会環境により、現在およびこれからの健康状況がどのように異なるのかを明らかにし、未来の健康づくりに役立つ情報を発信することを目的としています。市民の健康づくり対策を立案することに役立つ研究成果を得ることを目指しています。
Q:どうして私が選ばれたのですか?住所をどのように知ったのですか?
30~69歳の横浜市にお住いの方のうち、住民基本台帳より無作為に選ばれた80,000人に含まれたために案内を送付させていただきました。公益性のある学術研究に対して、住民基本台帳の閲覧が認められており、住民基本台帳から抽出し、研究案内とアンケートをご住所に送付させていただきました(住民基本台帳法第11条の2、横浜市個人情報保護条例第10条第1項第5号)。
Q:自分の個人情報はどのように扱われますか?
個人情報を含む一切の情報は、研究事務局で厳重に管理し、研究機関外への提供は一切行いません。研究に用いる情報は、個人名など単体で個人を特定できる情報を削除し、研究用の番号で管理し、分析を行います。本研究結果が公表される場合にも、研究対象者個人を特定できる情報を含めません。
Q:研究参加への同意を撤回することはできますか?
研究参加に同意した後でも、その理由にかかわらず、いつでも同意を撤回することができます。同意を撤回しても、不利益を受けることは一切ありません。同意を撤回される方は、研究事務局までご連絡いただければ幸いです。
お問合せ先
よこはま健康研究事務局(公衆衛生学教室内)
〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
教室代表 045-787-2610
土日祝除く平日 9:00~17:00
お問合せ先
本研究についてのお問い合わせは、下記のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム