データサイエンスを重視した
公衆衛生の実践による
新たな健康社会の実現

本教室では、データサイエンスと疫学手法を応用して、保健医療上の課題に対してエビデンスを創出し、そのエビデンスを社会に還元することにより、新しい健康社会を実現することを目標としています。

教室の活動

当教室の活動(教育活動など)について紹介いたします。

研究プロジェクト

実施中の研究プロジェクトを紹介します。

メンバー

当教室のメンバーを紹介します。

研究実績

当教室のメンバーによる研究論文等の発表について紹介します。

データサイエンス
研究ヘルスデータ
サイエンス専攻

教育研究で協働しているヘルスデータサイエンス専攻へのリンクです。

研究プロジェクト

よこはま健康研究

詳しく見る

最新情報

2023.4.20

後藤教授、国立がん研究センターの片野田耕太先生によるChatGPTに関するEditorialがJournal of Epidemiology誌に掲載されました。

論文情報へのリンク
2023.4.20

後藤教授、中山助教らによる原著論文がFrontiers in Microbiology誌に掲載されました。

論文情報へのリンク
2023.3.31

10年間本学に勤務いただきました菅谷 渚先生が退職されました。長い間本当にお世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りしております。

2023.3.28

「よこはま健康研究」のアンケートにご回答いただいた方が約9,500人となりました。
本研究にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
引き続き、返信用封筒にて、ご参加を受付しております。
まだご参加されていない方は、ご参加をご検討くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

2023.2.22

中山泉 助教の原著論文がChest誌に掲載されました。

論文情報へのリンク