【今年も30演題以上!】第52回 日本集中治療医学会学術集会@福岡
第52回 日本集中治療医学会学術集会が、3月14日~16日福岡で開催され
今年も横浜市大麻酔科医局から30演題を超える演題が発表されました!
教育講演・シンポジウムから優秀演題・一般演題・ポスター発表
臨床研究・基礎研究・若手の先生の症例報告まで
今年もさまざまな年代の先生が活躍されました!
横浜市大麻酔科では、遠隔ICU、PICS、栄養療法、敗血症など
集中治療領域で日本をリードする様々な研究を行っているだけでなく
専攻医の先生も全員ICUをローテートし、積極的に臨床・研究に取り組んでくれています。
一部ですが、今回発表された演題をまとめました。
・生成系AIを活用したインテリジェント・ノートによる患者情報収集の取り組み
[筆頭著者]高木 俊介 (横浜市立大学附属病院集中治療部)
・敗血症患者の集中治療室退室可否を評価する機械学習モデルの構築
[筆頭著者]出井 真史 (横浜市立大学附属病院集中治療部)
・集中治療のプレゼンス向上に向けた取り組み
[筆頭著者]高木 俊介 (横浜市立大学附属病院集中治療部)
・横浜市立大学附属病院ICUにおける栄養療法プロトコールとその運用
[筆頭著者]小久保 祐也 (横浜市立大学附属病院栄養部)
[共著者]中村 謙介 (横浜市立大学附属病院集中治療部)
・当院のRapid response system (RRS)起動基準の適切性の検討:単施設後ろ向き観察研究
[筆頭著者]山川 光哉 (横浜市立大学附属病院)
[共著者]横瀬 真志、高木 俊介、後藤 隆久(横浜市立大学附属病院)
・当院での心臓手術後心停止対応プロトコルの作成とシミュレーションの取り組み
[筆頭著者]中村 俊貴 (横浜市立大学附属市民総合医療センター集中治療部)
[共著者]菅原 陽、後藤 正美、塩田 将、柏木静、山本 夏啓、吉本恭子、大塚 将秀
(横浜市立大学附属市民総合医療センター集中治療部)
・心臓手術後の乳児における大腿直筋断面積の変化は抜管後呼吸不全の予測に有用か?
[筆頭著者]山本 夏啓 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)
[共著者]水原 敬洋 (横浜市立大学データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻)
・クレアチニン産生量はICUにおいて筋肉の状態をモニターするための統合的指標となる
[筆頭著者]東條 健太郎 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)
[共著者]山本 夏啓 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)
・Impella の抗凝固モニタリングに血液粘弾性検査が有用であった1症例
[筆頭著者]中村 俊貴 (横浜市立大学附属市民総合医療センター / 大和成和病院)
[共著者]米谷 聡、渡辺 衿、武井 寛英、松尾 史郎 (大和成和病院)
・PICS follow upのエビデンスと課題 ~今我々に求められるPICS診療とは~
[筆頭著者]中村 謙介 (横浜市立大学附属病院集中治療部)
・重症患者の栄養療法ガイドライン2024から見直すべき急性期栄養療法
[筆頭著者]中村 謙介 (横浜市立大学附属病院集中治療部)
・最新の潮流とエビデンスから考える急性期栄養療法と早期リハビリテーション
[筆頭著者]中村 謙介 (横浜市立大学附属病院集中治療部)
・ARDS症例のDPC主要傷病名登録に関する医師事務補助者の効果:ヒストリカルコントロール研究
[筆頭著者]下村 理華 (横浜市立市民病院麻酔科)
[共著者]山口 嘉一、小川 弥生、松下 瑞穂、森繁 秀太、濱田 貴子、山内 千世里、速水 元、伊奈川 岳
(横浜市立市民病院麻酔科・集中治療部)
・当院の適切な重症患者管理病床数の検討
[筆頭著者]藤本 潤一 (横浜労災病院集中治療科)
[共著者]西澤 英雄 (横浜労災病院中央集中治療部)
・一般病棟から集中治療室に入室した患者の耐性菌検出状況とリスク因子の検討
[筆頭著者]光田 慧吾 (横浜労災病院中央集中治療部)
[共著者]西澤 英雄 (横浜労災病院中央集中治療部)
・敗血症患者におけるミルリノン投与と28日死亡率の関連性の検討
[筆頭著者]奥 真哉 (横浜市立大学附属病院麻酔科)
[共著者]水原 敬洋 (横浜市立大学データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻)
長嶺 祐介 (横浜市立大学附属病院麻酔科)
後藤 隆久 (横浜市立大学附属病院麻酔科)
・左室収縮能が保たれた重症大動脈弁閉鎖不全症患者が頭高位の腹腔鏡手術後に肺水腫を呈した一例
[筆頭著者]芝 紘一 (横浜市立大学附属市民総合医療センター麻酔科)
[共著者]明石 裕里、桑原 大輔、増渕 哲仁、佐藤 仁 (横浜市立大学附属市民総合医療センター麻酔科)
・ネフローゼ症候群に合併した急性下肢動脈閉塞症:症例報告
[筆頭著者]田中 宏幸 (横浜市立大学附属病院麻酔科)
・細胞レベルで臓器傷害を再現する方法:in vitroモデルの紹介と応用可能性について
[筆頭著者]東條 健太郎 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)
・エンドトキシンショックにおける乳酸受容体HCAR1の発現量の変化
[筆頭著者]米倉 聖稀 (横浜市立大学医学部医学科)
[共著者]東條 健太郎 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)
・敗血症モデルラットにおける好中球の細胞傷害性の変化の検討
[筆頭著者]木村 友里瑛 (横浜市立大学医学部医学科)
[共著者]東條 健太郎 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)
・敗血症が腸管上皮のインスリン応答性に与える影響の検討
[筆頭著者]佐々木 拓哉 (横浜市立大学医学部医学科)
[共著者]森繁 晃子 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)
東條 健太郎 (横浜市立大学医学部生体制御・麻酔科学)