あいさつ

理事長 小山内 いづ美
学 長 相原 道子

ごあいさつ 創立100周年に向けて

横浜市立大学は、2028年に創立100周年という大きな節目を迎えます。2018年の創立90周年を機に、その年を100周年に向けてさらなる発展を誓う、スタートの年と位置づけ、様々な記念プロジェクトを始動させました。それは、100周年が単なるセレモニーではなく、私たちのありたい大学・病院の理想の姿を追求し、さらに次の100年に向かうための大切な節目だと考えているからです。

横浜市立大学の歴史は古く、昭和3(1928)年に設立した横浜市立商業専門学校(Y専)まで遡ります。その後、昭和19(1944)年設立の横浜市立医学専門学校(後に横浜医科大学)が統合され、横浜市立大学としてこれまで歴史と伝統を育んできました。平成17(2005)年には、公立大学法人横浜市立大学に生まれ変わり、平成30(2018)年から令和2(2020)年にかけて、学部の新設、研究科の新設と革新的に進化を続けています。これからは、国際教養学部、国際商学部、理学部、データサイエンス学部、医学部の5学部と、都市社会文化研究科、国際マネジメント研究科、生命ナノシステム科学研究科、生命医科学研究科、データサイエンス研究科、医学研究科の6研究科、2つの附属病院を擁した総合大学として、社会への貢献に努めていきます。

私たちは横浜とともに歩み、その歴史と伝統、そして未来は常に横浜とともにあります。市民の皆さま、学生、保護者、教職員、卒業生の皆さまへの感謝の気持ちをしっかりと胸に刻み、これからも横浜市立大学は時代の先端を走り続け、市民の誇りとなる大学であるべく邁進していく所存です。本周年事業のコンセプトとして掲げたYCUビジョン100を旗印に、伝統と革新のその先へ、新たな時代を切り開いていきます。

どうぞ、これからも横浜市立大学に皆様のお力添えを賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

公立大学法人横浜市立大学 理事長 小山内 いづ美
横浜市立大学 学 長 相原 道子

2021年4月吉日