1. ホーム >
  2. 事業紹介 >
  3. 福利厚生事業

福利厚生事業

後援会では、入学時に式終了後の保護者懇談会が昼食時にかかるため、入学のお祝いとして簡単なお弁当をご用意しております。また卒業時には学位記授与後開催の卒業祝賀会に対し補助を実施しています。その他、Student Award受賞者への副賞や、各種受賞学生と学長との懇話会などの助成をしています。

伊藤雅俊奨学生・成績優秀者特待生表彰式

本制度は、伊藤雅俊氏(本学卒業生/株式会社セブン&アイ・ホールディングス名誉会長)の寄附をもとに創設した制度です。寄附者の意向に沿い、前年度に極めて優秀な成績を収めた国際総合科学部経営学コースまたは会計学コースの4年次生及び国際商学部2、3年次生に授与されます。

また、成績優秀者特待生制度は、学業・人物ともに優秀な学部生に対し、学業への一層の努力を奨励するとともに、本学学生の学修意欲の向上を期待して創設した制度です。

令和3年度は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、キャンパスごとに表彰式を執り行いました。11月1日に金沢八景キャンパスシーガルホールにおいて、伊藤雅俊奨学生及び金沢八景キャンパス所属学部の成績優秀者特待生を、11月 5 日には福浦キャンパスヘボンホールにおいて、医学部の成績優秀者特待生を表彰しました。式典では、奨学生・特待生への表彰状及び目録の授与のほか、代表学生による学修成果の発表を行いました。

YCU Best Student Award・YCU Student Award

本学の名誉を高め、学内の士気を高揚した学生及び学生団体に対して贈られる賞で、学術、芸術、社会貢献、スポーツおよび文化活動などの分野において優れた業績を上げた学生の功労を称えることにより、学生活動の活性化を目的としています。後援会からは、受賞者に副賞をお渡ししています。

令和2年度は応募総数 14件に対し、学内での厳選なる審査の結果、YCU Best Student Award(写真上)を受賞されたのは、米学術誌「Jornal of Molcular Biology」に筆頭著者として原著論文が、また英学術誌「Nature Communications」にも原著論文が掲載された生命医科学研究科 生命医科学専攻 博士後期課程 2年(受賞当時)郡聡実さんと、行動経済学会ポスター報告(一般の部)と学部学生の部で奨励賞を受賞した中園研究室の皆さんです。

YCU Student Award(写真下)には、「Inflammation」誌に筆頭著者として論文が掲載された杉本遊さん(生命ナノシステム科学研究科)、日本生物物理学会年会で学生発表賞を受賞した塩澤亜希さん(生命医科学研究科)、日本国際バレエフェスティバルのコンテンポラリーレパートリー部門で第1位を獲得した神村結花さん(国際総合科学部)、第59回全日本学生アーチェリー個人選手権(RC部門)に出場した桝崎航希さんの4名が個人で受賞しました。

また、団体としては、健康経営×マーケティングコンペティションにおいて、出場した3チーム中1チームがコンペ全体の大賞、2チームが企業大賞を受賞した柴田典子ゼミ16期、2020年度宇宙法模擬裁判大会で総合優勝した瀬田ゼミ、USA Collegiate Championships 2020 で準優勝した応援団チアリーダー部 SEAGULLS の3団体が受賞しました。

表彰式は本学同窓会組織の進交会が、成績優秀な学部卒業生に贈る進交会賞表彰式と合同で、2021年3月18日に金沢八景キャンパスシーガルホールにて開催しました。

『YCU ボランティア・スタートアップ補助金』制度

学生団体がボランティアや社会・地域貢献活動を始めるときの支援として、ボランティア支援室が令和2年度から開始し、後援会から補助金を交付しています。
社会課題に取り組むことを通して、学生の自主自律の精神を育成し、社会と大学を活性化することを目的としています。

令和2年度 採択団体「one by ONE」

初めまして、横浜市立大学学生ボランティア団体 one by ONE 代表の前田憲人、光山瑞穂です。このたびは補助金を通じて活動をご支援いただきまして誠にありがとうございます。私たちは、学習支援(現在はオンライン)をはじめイベント企画、本の寄贈などの活動を行なっています。いただいた補助金は、イベントで作る作品の費用、本の配送費、オンライン環境の整備などの費用に充てさせていただいております。「授業楽しかった!」「イベント楽しかった!」というお子さんの声や「入院中の思い出になりました」といったご家族の声が私たちの活動の糧であり、これらは皆さまのご支援とご協力により成り立っております。ぜひ今後も変わらぬご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

「one by ONE」 代表 前田 憲人 光山 瑞穂

このページのトップへ