お知らせ– category –
-
松下大輝さんが第18回トランスポーター研究会年会でポスター賞を受賞しました
修士1年の松下大輝さんが、第18回トランスポーター研究会年会においてポスター発表の優秀発表賞を受賞しました。 ポスター賞の第1号、おめでとうごさいます🥳 素晴らしい上腕二頭筋ですね!✧*。٩(ˊωˋ*)و ヒトの尿酸値は腎臓による尿酸の排泄と再吸収により一... -
修士学生が新たに配属されました
2024年4月より、修士の学生1名がメンバーとして新たに配属しました。 計10人となり、研究室の賑やかさが過去最高となっています! 受け入れ人数の関係上、今年度中に学生居室の拡張を予定しています。 参考 2023年秋 -
令和5年度 学位授与式への参加
2024年3月25日、鶴見キャンパスで理学部と生命医科学研究科の「令和5年度学位授与式」が開催されました。 今年の西澤研の卒業生はB4の1名。理研交流棟のホールにて開催されました。 卒業おめでとうございます!研究と真摯に向き合う姿勢はすでに学部生の域... -
令和5年度 卒論発表会・修論中間発表会への参加
今年度からコロナ禍以前と同じ形式に戻り、理研横浜の交流棟にあるホールを使って卒論発表会と修論中間発表会が開催されました。 卒論発表会 お疲れ様でした!今年は去年より全体の学生数が少なかった一方、聞き応えのある発表が多く充実していましたね 今... -
新たに学部3年生が配属になりました
2023年秋の配属として、学部3年の小松代さんがやってきました! 大所帯になってきましたね… アフターコロナということで、より活発な研究活動を目指していきましょう。 参考 2022年度 -
メタバースで研究室を歩く | バーチャルラボツアー第1弾
生体膜ダイナミクス研究室では、メタバース空間を利用したバーチャルラボツアーをスタートしました。 廊下は走ると危ないよ。 お手持ちのスマートフォンからでも簡単にアクセスすることができます。下記に手順を記載します。 https://youtu.be/NohPSQ2wpZM... -
第23回蛋白質科学会に参加しました
7月5日(水)〜7日(金)の3日間にかけて名古屋で行われた第23回蛋白質科学会に参加しました。 第23回日本蛋白質科学会年会は、多数の参加者を迎え、盛会のうちに終了することができました。 これも皆様方のご協力とご支援の賜物と深く感謝申し上げます。 第23... -
新たに2人の修士学生が配属となりました
2023年4月より、修士の学生2名がメンバーとして新たに配属しました。 スタッフ2名、学生6名の総勢8名で新体制の発足です。 それぞれの培ってきた力を研究の場で思う存分発揮してください! 集合写真の撮影も兼ねて原っぱでピクニックも開催しました。 お寿... -
令和4年度 学位授与式への参加
2023年3月25日、鶴見キャンパスで理学部と生命医科学研究科の「令和4年度学位授与式」が開催されました。 今年の西澤研の卒業生はB4の3名。 本年度からはコロナ前と同じく、理研のホールを借りて式典が行えました。 三人とも西澤研の立ち上げメンバーとし... -
令和4年度 卒業論文発表会への参加
みなさん発表お疲れ様でした!緊張したとは思いますが、良い経験になったと思います。 2019年度より横浜市立大学の学部編成が刷新し、新たに発足した「理学部」としては初の卒業論文発表会でした。 会場は横浜市立大学鶴見キャンパスの図書室を使用し、対...