MENU
西澤知宏
教授
京都大学大学院理学系研究科博士後期課程修了(2009年)、理学博士。東京大学大学医科学研究所研究員、東京大学大学院理学系研究科・助教・准教授を経て、2021年4月横浜市立大学大学院生命医科学研究科教授。
研究科ホームページ
日本分子生物学会
日本生化学会
日本蛋白質科学界
ChimeraXノート
公式ストア

所属部門とスタッフの紹介

TOC

部門


構造ダイナミクス部門

主にクライオ電子顕微鏡の手法を用いて、細胞で働くタンパク質や核酸のような生体分子、あるいはその複合体の構造を明らかにし、生体内での機能を理解する。

クライオ電子顕微鏡は分子の「ゆらぎ」とも言える情報を同時に知ることができるため、生体内に近い状態での分子ダイナミクスに注目した研究を進める。


教授


西澤 知宏 (にしざわ ともひろ)

<略歴>

京都大学大学院理学系研究科博士後期課程修了(2009年)、理学博士。東京大学大学医科学研究所研究員、東京大学大学院理学系研究科・助教・准教授を経て、2021年4月横浜市立大学大学院生命医科学研究科教授。

<メッセージ>

生体内ではたらく分子の形を見ることは、その働きを理解するうえで必須ともいえます。我々のグループでは、特に膜タンパク質に注目して、その機能を理解しようと研究を進めています。膜タンパク質は、脂質膜を越えた物質輸送や情報伝達を行うだけでなく、細胞が移動したり、かたちを変えたりするような過程においても重要な役割を果たします。クライオ電子顕微鏡は、生体内ではたらく様々な分子の構造を知ることができるだけではなく、脂質膜の形態などを含めた変化を調べることもできるため、細胞の機能に迫るのに最適なツールです。研究の原動力となる「面白い」という気持ちを大切にしながら日々の研究を進めていきたいと思っています。


助教


李 勇燦(リ ヨンチャン)

<略歴>

東京大学大学院理学系研究科博士後期課程修了(2018年)、博士(理学)。2016年日本学術振興会特別研究員。2018年マックスプランク生物物理学研究所・博士研究員。2019年ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム長期フェロー。2021年5月から横浜市立大学助教。

<メッセージ>

2010年代にクライオ電子顕微鏡の分野で起きた技術革新(Resolution Revolution = 分解能革命)によって、以前は極めて困難であった、膜タンパク質の立体構造決定が格段と容易になりました。今も進化し続けるこの最新技術を用いて、ヒトが持つ400種類以上もの膜輸送体タンパク質群の作動原理をつぶさに調べていくのが当面の目標です。見事で精緻な仕組みを持った膜輸送体の理解を通じて、人の健康と疾患治療に役立つ生化学・構造生物学研究を展開していきます。

Let's share this post !
TOC