• 横浜市立大学 都市社会文化研究科/国際都市学系

新着情報

No Image

7名が卒業しました(2024年度)

2025-04-03 /
アナウンス

2024年度は7名の学部4年生が卒業しました。ぼうさいこくたい(横浜)では、ゲーム形式の教材を開発して多くの方に体験してもらい、また、個性のある素晴らしい卒論を残してくれました。社会人としての活躍を応援しています!

続きを読む
No Image

南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に対する単身世帯の対応行動と課題に関する調査へのご協力のお礼とご報告

2025-04-03 /
活動レポート

2024年度の卒業論文(石川研究室実施、担当者:多田陽音)で実施したアンケートにお答えいただいた方々、ありがとうございました。集計結果を掲載いたします。PDF資料にまとめました。卒業論文も無事完成し、日本都市計画学会都市 …

続きを読む

横浜の谷戸地形の密集市街地まちあるき

2024-11-20 /
活動レポート

2-3年生の合同ゼミで、横浜市西区の一本松まちづくり協議会の活動を聞きに行き、新たに整備された防災公園を見学。 この地域は、以前、自分が2年生の実習をしていたときにもお世話になっていた地域で、久々に訪れ、ハード整備だけで …

続きを読む

能登半島地震・奥能登豪雨

2024-11-20 /
活動レポート

石川研究室では、能登半島地震・奥能登豪雨に関して、以下のような活動を行っています。 ・珠洲市大谷地区を中心とした、学生・教員によるボランティア活動 まちづくりに関する活動 ・小規模福祉施設(特に障がい者グループホーム等) …

続きを読む

大学院(修士)入試について

2024-11-20 /
アナウンス

大学院(修士課程)の入試は以下のとおり(出願期間1月6~8日)です。防災・復興 特に、木造密集市街地の防災まちづくり・事前復興 インクルーシブ防災(障害のある人を含む防災、グループホームや小規模施設の災害対応など) 能登 …

続きを読む

9名が卒業しました

2024-03-26 /
アナウンス

3/25 卒業式でした。研究室からは9名の卒業生が旅立ちました。卒業論文はどの論文もやり切ったという感じで、社会的にも意味のある個性的な研究が多く、私も指導していて楽しかったです。今年は公務員や公的機関への就職も多く、民 …

続きを読む
No Image

R6年度博士前期課程入試

2023-11-14 /
アナウンス

横浜市立大学 都市社会文化研究科 博士前期過程2024年度入試について入試説明会+個別相談会にお越しいただいたかた、ありがとうございます。最近は学部3年生が見学のような形で参加・相談することも増えましたね。説明会は終わり …

続きを読む

大学ホームページ掲載

2023-10-18 /
アナウンス

横浜市立大学のホームページに、研究室の活動が掲載されました。地震火災からの復興まちづくり・石川研究室がワークショップ | YCU 横浜市立大学 (yokohama-cu.ac.jp)

続きを読む

ぼうさいこくたい2023②研究室の活動

2023-10-01 /
活動レポート

「which?どっち?防災生活ゲーム」のワークショップを行いました。お子さんや大学生など、多くの方に参加していただき、今後の活動に向けての様々な反響をいただきました。開発を担当した3年生9名を中心に、今後どのように展開し …

続きを読む

ぼうさいこくたい2023①大学生交流の場

2023-10-01 /
活動レポート

ぼうさいこくたいに参加している大学生のつながりをつくろうと、Team防災ジャパンと石川ゼミが企画した交流ミーティングの様子です。広い会場のなかで行違ってしまうことも多いので、こういった場が新たなコラボや交流のきっかけにな …

続きを読む