横浜市立大学所蔵の古地図データベース

このサイトについて

データベース概要

  • 1) 横浜市立大学学術情報センターが所蔵する貴重書のうち、 鮎澤信太郎文庫所蔵の古地図コレクションの画像と書誌情報を収録し、新たな事実や解釈の発見につなげるため、広く一般に公開することを目的とする。
  • 2) データベースに収めた古地図の分類・項目および書誌情報については、 基本的に1990年刊行の横浜市立大学図書館編『鮎澤信太郎文庫目録』(横浜市立大学図書館)の目録情報をもとに、 古地図の分類・項目を立て、書誌情報を掲載した。ただし、分類の項目や地理範囲を示す項目に重複がある場合、項目名を変更するか別の項目を新たに立てた。
  • 3) 公開している古地図は歴史的・文化的にも貴重なものであり、また広く研究資料として利用することを目的としているため、原典に改変を加えず公開している。作成された時代背景による事実誤認、差別的語句、不快感を与える表現等が含まれる場合があるが、ご理解のうえご覧いただきたい。

検索の方法

  • 1) 「地図を見る(索引一覧へ)」をクリックし「索引一覧」ページに移動する。
  • 2) キーワードや古地図名を打ち込む検索窓はないため、全て索引によって検索を行う。
  • 3) 「索引一覧」は「分類 索引」「資料名 索引」「作編者名 索引」からなる。
    • 分類は「世界図」「世界部分図」「日本図」「地図帳」「天体図類」に大別される。
    • 「世界図」に立てた項目のうち、「南蛮系世界図」「マテオ・リッチ系世界図」「蘭学・洋学系世界図」「仏教系世界図」については、世界図の“かたち”の違いと、地図を伝え広めた人物、性質の別によるもので、地域・空間観念の把握に時代的・思想的特徴がみられるものを収めた。
    • 「世界部分図」「日本図」「地図帳」に立てた項目は、地域・空間などの地理的範囲の別による。
    • 「天体図類」は、仏教天文学に関わる古地図類を収めた。仏教天文学に関する古典籍に関しては、横浜市立大学図書館編『梵暦蒐書目録』(横浜市立大学、1969)の目録のほか、本学所蔵の仏教天文学関係の資料を紹介した図録、横浜市立大学戦略的研究プロジェクト編『仏教天文学―十八~十九世紀における世界認識の変容』(横浜市立大学、2012)を参照されたい。
  • 4) 古地図の名称を「カナ順」(50音順)、「ローマ字順」(A~Z)から選択する。
  • 5) 古地図の名称がわからない場合は、画像一覧から選択する。
  • 6) 選択画像をクリックすると、画像を拡大閲覧することができる。
  • 7) 書誌情報は「書名」「書名(現)」(※新字体で表記した書名)「書名ヨミ」「書名ローマ字」「副書名」「副書名ヨミ」「巻次」「巻書名」「編著者名」「請求記号」「分類」「出版地」「出版元」「出版者ヨミ」「時代区分」「出版年(和暦)」「出版年(西暦)」「形態」「写刊」「冊数」「大きさ(縦×横)㎝」「ページ」「文庫名」からなる。
  • 8) 収録した古地図は全て横浜市立大学学術情報センターで管理しているため、画像データの利用希望がある場合は、所定の手続を行うこと。詳細は「利用規約」を参照のこと。

鮎澤信太郎文庫について

横浜市立大学鮎澤信太郎文庫には、データベースに掲載した古地図406点のほか、和漢書1700冊余、和洋書3985冊が数えられる。

鮎澤信太郎(1908~1964)先生は、1950年、横浜市立大学に歴史地理教員として赴任した。学位請求論文では「マテオ・リッチの世界図に関する史的研究―近世日本における世界地理知識の主流」(1954年)を発表し、日本におけるリッチ系世界図の影響を初めて網羅的に論じた。いずれも「鎖国」時代における地理情報の流通と西川如見(1648-1724)や司馬江漢(1747-1818)ら知識人たちの活発な世界地理研究を掘り起こしたことから、江戸時代日本の「海外地理学史」構築の基礎を作り上げた人物として評価されている。

鮎澤先生は実際に古地図や地誌を自ら収集しながら、その過程で見いだされた問題を研究課題として論文を執筆する研究手法を取っていた。そのため、資料収集の軌跡や学問的に体系化された資料が収集され、大学所蔵の古地図コレクションとしての特徴を作りだしている。

なお、鮎澤信太郎文庫の全目録は横浜市立大学図書館編『鮎澤信太郎目録』(横浜市立大学図書館、1990)に収められているため、そちらを参照されたい。

参考文献

  • 鮎澤信太郎『日本文化史上に於ける利瑪竇の世界地図』(1941、龍文書局)
  • 同『地理学史の研究』(1948、原書房)
  • 同『鎖国時代の世界地理学』(1948、原書房)
  • 室賀信夫「「鎖国時代の世界地理学」の再刊によせて」(鮎澤信太郎『鎖国時代の世界地理学』原書房、1948年初版、1980年復刻、室賀氏の原稿は1980年記)
  • 同「「地理学史の研究」の再刊によせて」(鮎澤信太郎『地理学史の研究』原書房、1948年初版、1980年復刻、室賀氏の原稿は1979年記)
  • 横浜市立大学図書館編『鮎澤信太郎文庫目録』(横浜市立大学図書館、1990)
  • 横浜市立大学戦略的研究プロジェクト編『横浜市立大学貴重資料集成Ⅱ 古地図』(横浜市立大学、2013)
  • 横浜市歴史博物館編『横浜市歴史博物館企画展 横浜市立大学コレクション・古地図の世界』(横浜市歴史博物館、公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団、2013)
  • 横浜市立大学戦略的研究プロジェクト編『横浜市立大学貴重資料集成Ⅳ 地誌』(横浜市立大学、2014)

データベースの作成にあたって

本データベースの一部は、平成27年度日本学術振興会科研費・研究成果公開促進費(研究成果データベース)「横浜市立大学所蔵の古地図データベース」研究課題番号:15HP8015(研究代表:松本郁代)の交付により作成した。なお、資料のデジタル化については、平成23年から25年に実施された横浜市立大学戦略的研究プロジェクト「デジタル・アーカイブ構築による大学文化財の保存・活用と研究ネットワークの形成」(代表:松本郁代)の研究成果に基づく。なお、データベースの構築にあたっては、横浜市立大学学術情報センターをはじめ、横浜市立大学戦略的研究プロジェクトメンバーおよび平成23年度から27年度に在籍した横浜市立大学日本文化史ゼミのみなさんの御協力を得た。心より感謝申し上げたい。