本文へスキップ

横浜市立大学附属市民総合医療センター薬剤部

お問い合わせ045-261-5656(代表)

※ 医薬品情報室 への取次をご依頼ください


先輩薬剤師の1日 real estate

3年目職員(2017年入職)Oさん

 薬品管理室と病棟業務を兼務しています。
 地元横浜の医療に貢献したく、当院に就職しました。
 私のある1日を紹介します!

  • 8:30 朝礼
     カンファレンスルームに集合して各部署からの報告を聞きます。木曜日には各チーム持ち回りの業務報告(勉強会)があります。

  • 8:45 病棟業務
     高度救命救急センターの管轄病棟であるEICU、救命病棟、救命後方病棟を担当しています。他職種カンファレンスに出席した後に、処方チェック、服薬指導、TDMなどを行います。
  • 11:45 昼食
     ランチタイムでリフレッシュして、午後の業務に備えます。時には院内の食堂に行くこともあります。

  • 12:45 調剤
     調剤室がお昼休みの時間には、他部署が交代で調剤を行います。たくさんの処方に触れる良い機会です。
  • 13:45 薬品管理業務
     注射薬の払い出し、臨時購入薬の発注、電子カルテの薬品マスタ管理などを行います。薬剤部内だけでなく、医師や看護師、事務職員、製薬会社、卸業者など様々な人たちと連携するため勉強になります。

       
  • 15:30 バンコマイシンのTDM
     医師から依頼されたバンコマイシンのTDMを行います。高度救命救急センターでは急な依頼が多いので、日々勉強して備えています。

       
  • 17:15 退勤
     病棟グループの先輩に、病棟業務中にわからなかったことを質問します。すっきり解決して、今日の業務は終了です。院内の勉強会や薬剤師会との連携研修会に参加することもあります。
       

Oさんから一言!real estate

 私は3年目ですが、中央業務(薬品管理、手術室、調剤、抗がん剤混注)や病棟業務など、様々な業務を担当しています。
 入職後の新人研修中から今でもいいなと思っているところは、どんな仕事でも、初めての仕事には必ず先輩薬剤師を1人以上つけてもらえるところです。分からないところを教えてくれるだけではなく、時には相談に乗ってくれたり、意見を聞いてくれたりします。先輩達は違う仕事をしていても手を止めて聞いてくれる方ばかりで、若手が質問しやすい環境を整えてくれているなと日々感じています。私も早く業務や知識を身につけ、1人前の薬剤師になれるよう頑張ります。
 薬剤師を目指す皆さん、当院で一緒に頑張りましょう!