市大センター病院看護部の特長や実績が見てわかる

数字で見る看護部

2022年4月1日現在

ベテラン層から若手までバランスのとれたスタッフ構成は
看護師のキャリアをたいせつに考えて取り組んで来た結果かも!

看護師数・助産師数(平成29年6月1日)

看護師882名

助産師73名

20~29歳 42.0% 57.5%
30~39歳 20.6% 20.7%
40~49歳 24.3% 8.0%
50~59歳 13.1% 13.8%
合計 840名 87名



数字で見る市大センター病院の実績2021年度実績

地域医療の最後の砦として、高度救命救急センターをはじめとする第三次救急医療の充実を図り、
多職種がチームを組み専門職としての意見を出し合うことで、質の高い医療を実施しています!


2022年4月1日現在

市大センター病院看護部では、看護師のキャリアアップを積極的に支援しています。

専門看護師 領域 人数
小児看護専門看護師 1
急性・重症患者看護専門看護師 1
精神看護専門看護師 3
感染症看護専門看護師 1
老人看護専門看護師 1
計5領域 計7名
認定看護師 領域 人数
感染管理認定看護師 2
皮膚・排泄ケア認定看護師 4
がん性疼痛看護認定看護師 2
がん化学療法看護認定看護師 2
救急看護認定看護師 3
集中ケア認定看護師 5
新生児集中ケア認定看護師 2
小児救急看護認定看護師 1
不妊症看護認定看護師 2
慢性心不全看護認定看護師 1
摂食・嚥下障害看護認定看護師 2
糖尿病看護認定看護師 1
緩和ケア認定看護師 2
透析看護認定看護師 1
認知症看護認定看護師 1
手術看護認定看護師 1
訪問看護認定看護師 1
クリティカルケア認定看護師 2
計18領域 計35名
特定行為研修
修了看護師
領域 人数
創傷管理モデル 4
救急・集中ケアモデル 5
在宅ケアモデル 1
感染症管理モデル 1
周麻酔期モデル 1
共通項目 2
計6領域 計14名

2021年度実績

オンライン病院説明会参加者からは、「想像していた大学病院のイメージと違って良かった」という声をよくいただきます。
実際に当院の様子を見てから就職を決めた先輩も多いので、是非お気軽にご連絡ください!

就職活動がなかなか思うようにいかない中、この機会を設けていただき安心することができました。少人数のオンラインで行われたということもあり、端的に貴院のご説明をいただき、しっかりと質疑応答の時間を設けて頂きました。短い時間でしたが、とても有意義なものとなりました。

インターンシップに参加することができず、このまま採用試験を受けることに不安があり参加させて頂きました。質問したい内容を事前に確認して頂いたり、当日も質問をしやすいように話を振って下さったりと、不安に思っていたことも解決できとても満足しています。このような状況でも説明会を開催して頂きありがとうございました。

このような状況下でオンラインではありますが、病院や看護師の概要や病院風景を画像などで拝見でき、参加してよかったです。いずれインターンシップが再開したらぜひ参加したいと思っています。ありがとうございました。


インターンシップができるようになったら実際に見てみたいと思いました。就職への不安がありましたが、このような説明会を開いて頂けて将来の自分をメージすることが出来ました。本当にありがとうございました。

病院説明会に参加させて頂きありがとうございました。終始、暖かいご対応をして頂き、アットホームな病院の雰囲気が伝わってきました。また、未知の世界に対する不安が無くなり、新しい環境での活動に前向きな気持ちになっています。