表題 |
筆頭著者名 |
分類 |
ページ |
要旨 |
横浜市における新生児聴覚スクリーニング施行動向 |
高橋 優宏,他 |
原著 |
515~519 |
 |
根治不能がん患者さんご本人からの蘇生不要(Do Not Resuscitate;DNR)確認は必要か
-横浜市立大学附属病院における,医療者アンケート調査の結果- |
市川 靖,他 |
原著 |
521~528 |
 |
表在性腫瘤に対する術前超音波検査の有用性についての検討 |
藤井 晶子,他 |
原著 |
529~536 |
 |
診断が困難だった4型大腸癌の1例 |
久保 博一,他 |
症例報告 |
537~541 |
 |
腹腔鏡下に整復したS状結腸間膜窩ヘルニアの1例 |
小嶋 朋之,他 |
症例報告 |
543~546 |
 |
神経回路形成因子LOTUSの機能に基づく神経系の再生医学的研究 |
竹居 光太郎 |
総説 |
547~552 |
 |
小児期発症難治性ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ療法の開発 |
伊藤 秀一 |
総説 |
553~561 |
 |
VHL遺伝子:淡明細胞腎癌の原因遺伝子の固定とその腫瘍化機構 |
矢尾 正祐 |
総説 |
563~575 |
|
最先端の放射線治療 |
幡多 政治 |
総説 |
577~588 |
 |
【平成26年度
横浜市立大学医学会賞受賞研究】
希少難治性疾患の遺伝的原因と病態解明 |
三宅 紀子 |
総説 |
589~596 |
 |
【平成26年度
横浜市立大学医学研究奨励賞受賞研究】
胃癌治療における補助療法の現状と課題 |
青山 徹 |
総説 |
597~604 |
|
横浜市立大学医学部講演会第184回~185回 |
|
その他 |
605 |
|