横浜市立大学金沢八景キャンパスでプレ講座が開催されました。
医療経営管理者の養成講座 ~医療経営学入門~
開催日:平成29年10月21日(土) ~11月25日(土) 全5回
開催場所:いちょうの館多目的ホール
参加者数:申込者数 33名
〇受講者アンケートより
・本日の講座を受けて当院の経営企画課が行っている内容がもり込まれており、彼らの行っている事に理解が深まりました。自身でもこれから医療経営者を目指す者として、また学ぶことが多いと感じました。
・日常ふれる事がなかった計算書等の学習ができ良かった。医療機関の財務の流れが理解できました。自院が今、病床転換を行っているのですが進むべき方向が間違っていないのではないかと感じる講義でした。
・全5回とも非常に考えさせる内容の講義が多く、経営層、現場層に伝えて行くべき題材がありました。他にも医療経営に関するものは多岐におよぶと思いますので5回だけでなく講義を増やして下さい。
医療政策学入門~医療政策の包括的な理解を目指して~
開催日:平成30年1月20日(土) ~2月24日(土) 全5回
開催場所:いちょうの館多目的ホール
参加者数:申込者数 35名
〇受講者アンケートより
・自分自身が政策立案の現場にいるにも関わらず、想いや理解が足りていなかったと痛感しました。刺激をいただいたので、気持ちを新たに仕事に取り組みたいと思います。
・将来の医療需要に備え、対応するために、多くのデータに基づき分析されていると、中医協、地域医療構想調整会議においても主張されていることが理解できました。県の医療費適正化計画とも連携し、患者家族の意識を変えていくこと、医療資源だけでなく、財源を守ることも広報、啓発を通じ発信していくことが重要と思います。
・市の取組む医政策を網羅的に聞くことが出来て大変勉強になりました。また、今後の課題や問題点についても明確に示しているので、医療機関の方々からも課題を共有、何から取組んだら良いか考えるために役立つ内容だと思います。
このような感想を受講者にもっていただいた講座をベースにした教科書を作成し、平成30年度にはe-learningを提供します。